休日明けがダルイと感じるあなたへ

ブルーマンデーとは

いきなりですが

あなたはブルーマンデーというのご存知でしょうか?

知らない人には説明しなくてもいいかもしれませんが、

休日明けの仕事でだるさややる気が出ない方は

ブルーマンデーという症状なのです。

 

ですがこの症状は必ず誰にでも起きるわけでもありません!

では、どんな方がブルーマンデーに陥ってしまうのか、、、、

原理としては心理状態で自らを悩ませているのです。

単なる自己暗示でしかないのです。

 

私自身も月曜日になるとだるくなる時がありました。

というよりかは、日曜日の時点でだるかったです(笑)

日曜日に次の日の事を考えて面倒くさいなどと吠えていました。

ですがあることを1つだけ実践してみると症状は出なくなりました。

 

ブルーマンデーから抜け出す方法

本症状から抜け出すための方法はとても簡単です。

何故なら人間の心理、自己暗示で成り立っているとされているから。

方法その①   ブルーマンデー」を気にかけない。

なにそれって思いますよね(笑)

けど意識しないことが何事にも根本から解決してくれます。

ブルーマンデー」の存在を知らなかったり、次の日の事を考えない人は

まったく「ブルーマンデー」の症状は見られていないのが現状です。

そして「ブルーマンデー」の事を考えている人は症状が出てしまいます。

 

方法その②   完全オフからオフに変える。

意識してないにも関わらずだるさ、やる気が出ない人はきっと

休日に遊びすぎたり、1日をだらーっと過ごして完全オフにすることで

次の日に影響が出てしまうので、オフの日でも30分~1時間だけでも

仕事の事を考えたり作業したりすることで完全オフではなくなるので

完全オフの状態から仕事への大変なスイッチの切り替えが省かれます。

休日に気を抜きすぎないように注意してオフを充実させましょう!

 

 

まとめ

この症状などに関しては結論から言うと人によります。

ブルーマンデー」関係なく休日を必要とせずとも

基本的に同じクオリティーで仕事が出来る人は休まなくても大丈夫です。

 

またしっかり休日に休みを取った方が次の日しっかりと仕事が出来る

というのがあれば休む必要があると思いますし、

休日でも少し作業をしておいた方が調子を崩すことなく自分のペースが保てる

というのならそれを実行していく事が「ブルーマンデー」という症状から

抜け出せる方法だと思います。

 

他にも方法はあったりはしますが、

まずはこの記事にある方法を試していき

みなさんで「脱・ブルーマンデーをして

充実した生活を送りましょう!

 

 

 

 

 

勉強の短期休憩はキリ悪く!?

こんにちは。

 

みなさんは脳内ネットワークという言葉を聞いたことありますか?

 

我々のパフォーマンスの低下は脳のネットワーク異常が

関係していると言われています。

 

では脳内ネットワークではどのような事が起きて

勉強にどう活すれば良いかお話していきます!

 

あなたが何かに集中している時は「意思」のネットワークといわれる

CEN(Central Exuecutive Netwaork)が働いている状態です。

 

CENとシーソーのような関係にあるのが

DMN(Default Mode Network)と言われるものです。

DMNはぼーっと考え事していたり、記憶を整理したり、

ひらめくときに働いているネットワークです。

 

CENDMNを調整するものがSN(Salience Network)です。

SNは顔の動き、胃や腸などの消化管、自律神経系、免疫、

運動などの身体の情報を脳に伝えて脳内ネットワークの切り替えを

行っているものです。

 

CENが活性化しているとDMNは抑制され、

CENが抑制されているとDMNは活性化します。

DMNは考え事などの際に活性化するので、

うつ病の際はDMNが優位になり

また、不安障害などのADHDなどの病気は

DMNの脳ネットワークの異常が関係していると言われています。

 

ここまで聞くとDMNはマイナスなイメージが持たれがちですが

そんなことは一切ありません!

 

DMNはクリエイティブな仕事に必要な「ひらめき」を

DMNは司ります。

 

脳パフォーマンスを適切に発揮するためには

CENDMNの切り替えをうまく調節するために

SNを上手に使いましょう!

 

みんなが知らない休憩のタイミング!?!?!?

 

みなさんは勉強と勉強の間に休憩する際は

どのようなタイミングで休憩に入りますか??

 

多くの人がキリの良い所で終わっているでしょう。

 

ですが私がおすすめするのは、

「キリの悪い所」で勉強を終了する。です

 

なぜ、キリが悪いタイミングで休憩するかというと

キリの良いところで終わってしまう場合、

脳が仕事を終えたと勘違いしてしまい、

また一から集中力を上げ直さなければならない。

 

キリの良いとこまで頑張って、集中力が切れるまで続けるのではなく

集中が続いてる間でキリの悪いとこで止めた方が休憩後もすぐリズムにのって

集中ができ、能率が良くなります。

 

そして休憩中はCENからDMNに脳ネットワークが変わり

ひらめきが起こりやすくなります

 

DMNを動かすとその時集中していた仕事にプラスして新たなよりよいアイデア

浮かんでくることもあるので、「意識」的な脳の働きだけでなく、「無意識」的な

脳の働きも最大限に生かすと今までなかったひらめきが生まれるかもしれません。

 

みなさんも是非一度試してみて下さいね!

集中できずに勉強しているあなたは仮眠とってる?

こんにちは。

 

みなさんは1日どういう段取りで勉強してますか?

 

・一時間ずつやる人

・集中が切れるまでやる人

・時間を決めてそれまでやる人

・あまり決めずに気分でやってる人

 

例を挙げるとキリがありません。

 

そんなあなたに質問です!

 

集中できずにだらだら勉強していませんか?

 

 

当てはまる人は今すぐ止めてください!!

 

勉強の質が落ちてしまい、

頭に入るものも入りません、、、、

 

じゃあどうすればいいのか!

 

そんな時は仮眠を取ってください!!

 

f:id:goodstudylife:20210623212137p:plain

 

 

 

そうする事によってあなたの勉強の質は上がります!

 

では、どのように仮眠を取ればいいでしょうか、、、

 

 

今回は仮眠についてお話していきたいと思います。

 

仮眠といっても「時間単位」のものではありません。

分単位」での仮眠+大事なポイントを説明いたします。

 

【ポイント】

 

・睡眠が深くなる事は避ける。

・仮眠前に飲むもの。

・寝れなくても問題ない。

 

まずは、睡眠が深くならないためにはどうすれば良いか?

 

それは、姿勢」、「時間」、「眠気

この3つを注意して仮眠をとります。

 

姿勢

必ず座ったまま寝てください。

横になってしまうと睡眠が深くなりやすくなってしまいます。

 

suimin_nonrem

 

 

 

時間

仮眠時間は10~15分程度で収めてください。

きつい場合は20分までは構いませんが、

それ以上は深い睡眠に繋がります。

 

 

眠気

仮眠は眠くなる前にとるのがベストです。

眠くなってから仮眠はNG。

眠い状態での仮眠は同じように深い睡眠へと繋がります。

 

 

仮眠前に飲むものとは?

 

仮眠前に良いとされているものは「カフェイン」です。

 

カフェインの効果は15~20分で効果が現れるとされています。

なので、仮眠が終わる頃には覚醒しているため、

目が覚めやすくなりスイッチが切り替えられます。

 

コーヒーやお茶などに含まれているので

是非、仮眠前に摂取してみて下さい!

 

 

寝れなくても問題ない?!

 

仮眠とろうとしても寝れないあなた!

心配ご無用です!!

 

寝れないなら目をつむるだけで効果ありです!

脳が休まれば問題ないので、

考え事はせずに「無」の状態で目を閉じましょう!

 

 

これであなたは勉強が捗り

そして仮眠マスターになれます!!

 

是非、活用して効果を実感してみて下さい!

 

最後まで見て頂きありがとうございました!